Googleのアルゴリズムは常にアップデートしており、変化を続けています。新しい基準ができたり、これまでの基準を強化したりと変化の方法はさまざまですが、SEO対策をする上では目を光らせておく必要があるでしょう。「スピードアップデート」とは2018年7月から加わる検索のランキング要素です。ここではスピードアップデートの内容や必要な対策などについてお伝えしていきます。

Googleのスピードアップデートとは

アルゴリズムが変わると聞くとこれまでの対策を根本から見直さなければならない可能性もあり、戦々恐々としている方も多いでしょう。ですが、今回のスピードアップデートは、モバイル限定で読み込みの遅いページが影響を受けるというものなので、それほど心配はいりません。ランキング要因に反映させると発表されていますが、影響を受けるであろうクエリもホンの僅かといわれています。

これまでと何が違うのか?

これまでもページを表示するスピードがランキング要素に反映されていましたが、

  • デスクトップ: デスクトップ用のページの表示速度データを参照
  • モバイル:デスクトップ用のページの表示速度データを参照

と、モバイル版もデスクトップ用のデータを使用していました。

ですが、モバイルでネットをする方も増えており、2018年7月以降は、

デスクトップ デスクトップ用のページの表示速度データを参照
モバイル モバイル用のページの表示速度データを参照

と、参照データを変更することとなりました。
Googleはネットユーザーが快適にサイトを閲覧し知りたい知識を得られる環境を整えるためにアップデートを行っており、これもその一貫です。開くまで時間がかかり、ストレスとなるページの改善を求めているのです。

遅い早いの判断をするツール

  • RAIL モデルでパフォーマンスを計測する
  • Leveraging the Performance Metrics that Most Affect User Experience
  • Chrome User Experience Report
  • Lighthouse によるウェブアプリの監査
  • PageSpeed Insights

などがあります。ページが表示される速度を確認することができますが、それほど神経質に情報を分析する必要はありません。ただし、非常に遅いという結果が出た場合は改善することをおすすめします。

表示速度とは何を指すのか?

一口に表示速度といっても、レンダリングが終了した時点なのか、サーバーのレスポンスタイムをさすのか、はたまたHTMLの配信が完了した時点なのかなどポイントはいくつかあります。ですが、Googleからは具体的は指針はでておらず、ユーザーが快適に閲覧できるよう改善することを推奨しています。なんとも掴みどころがない話ですが、表示速度が遅いとユーザーを逃してしまう可能性が高くなるため、どっちにしても改善は必要。遅いと判定された場合は原因を突き止め、改善するよう心がけるだけで十分対策となるでしょう。

遅くても上位表示されることも

モバイルの表示速度が遅いと不利になるということですが、ページの内容が有益でほかでは得られない内容の濃い物であれば、やはり上位に表示されます。表示速度は要素の1つにすぎず、この点だけにこだわるのではなく、もっと広い視野を持ってユーザーに好まれるサイト作成を心がけることが大切です。

表示速度を上げるには

表示速度を上げるにはいくつかの方法があります。

HTTPリクエスト数

サイトを訪れた方が興味を持ちやすいよう画像やFlashなどのパーツを多用しているページも多いでしょう。これを「要素」と呼びますが、要素が多いほどダウンロードするものが増え、表示されるまでにかかる時間が伸びる傾向があります。CSSを活用する、スタイルシートはなるべくまとめるなどの工夫を行いましょう。

サーバー応答時間

サーバー応答時間は200ミリ秒を目指すといいでしょう。どこを直せばいいのか分からないという時には「Yslow」や「Googleページスピードツール」といった便利ツールを大いに活用しましょう。

データ圧縮

ページのデータ量が多いのも表示速度が落ちる原因の1つです。「GNU」などのツールを使いサーバーに圧縮機能を装備するなどの工夫が有効です。

リソースを縮小

簡単にページを作れるツールも増えていますが、手書きでないためコードが複雑になりやすいというデメリットがあります。余分なスペースやインデント、改行を削除するだけでもコードを縮小することができるので、試してみましょう。

画像の最適化

BMPやTIFF、PNGの使用はなるべく控え、CSSの提供方法を見直してコードを縮小するのも速度を上げる要因となります。

1つのことにとらわれない

SEO対策は1つのことだけを突き詰めてもパフォーマンスを上げることはできません。内容からCSSの最適化まで多彩な項目をバランスよく対策していきましょう。